益城町地域共生センター 空撮全景 益城町地域共生センター 空撮全景

益城町地域共生センター カタル

Information

カタルからのお知らせ

About KATARU

益城町地域共生センター カタルとは

益城町地域共生センター カタル 利用イメージ

「垣根のない学びの提供」、「交流による新たな価値や活動の創造」、「憩いとにぎわいの場の提供」を通して、個性豊かで活力に満ちた地域づくりのための施設です。

共生センターの屋根の形は益城町の歴史を見守ってきた益城4座である、飯田山、船野山、朝来山、城山の形を象徴しています。

年齢・性別・国籍に関わらず全ての人たちがここで学びあい、交流をすることで人とそのつながりが循環し、地域の活力となってゆく、そう言った施設を目指しています。

愛称の「カタル」には、いろいろな人たちが「カタル」(語る)ための場所、また熊本弁で参加するという意味である「カタル」ための場所という意味が込められています。

Facility

施設について

益城町地域共生センター カタル 館内マップ
多目的ホール
多目的ホール
高画質の映像機器や音響機器が備え付けてあり、大規模な講習会や式典から、バドミントンや卓球、フィットネスなど幅広い用途でご利用いただけます。
調理室
調理室
オーブン付きコンロが3台あるコンパクトな調理室です。2台のうち、1台は少し小さめな造りとなっているので、少人数での料理教室や、料理サークルに最適な広さです。
和室
和室
落ち着いた雰囲気の部屋です。囲碁や茶道など日本文化の講座はもちろんのこと、子育て中のお母さんたちなどの団らんの場としてもご利用いただけます。
研修室3
研修室3
他の研修室と違い、外側に臨む窓のみがガラス張りのお部屋です。委員会や真剣な会議など、特に集中したい場合におすすめのお部屋です。
研修室1・2
研修室1・2
小型のプロジェクターと音響設備を備えた部屋です。標準的な講座や講習に特に最適などお部屋です。開放的な雰囲気ですが、ロールスクリーンカーテンが備えてありますのでカーテンを閉めれば集中したいという時にも使えます。
研修室4
研修室4
遊び心の詰まった什器を配置した研修室です。長テーブルではなく、一人ひとりに机が配置されており、少しカジュアルな学校のような使い方ができます。講習会はもちろん、企業のワークショップや交流イベントなどにもおすすめです。

How to use

利用について

利用料金

施設名 利用料金
(1時間)
冷暖房利用料金
(1時間)
多目的ホール 800円 600円
研修室 1〜4 200円 200円
和室 1〜2 100円 100円
調理室 100円 100円

※そのほかの付帯設備(卓球台、バトミントンコート、ステージ、音響装置、移動式プロジェクター、健康マージャンセットなど)に別途利用料金がかかります。くわしくはお問合せください。

予約方法について

  • 益城町地域共生センターカタルの窓口にて予約申請をし、利用料金をお支払いください。
  • 公民館施設を初めてご利用になる方は、利用者登録を行ってください。
  • お客様都合での予約取り消しによる利用料金の返却は、原則的に行っておりませんのでご了承ください。

益城町公共施設予約システムはこちら

インターネットから施設の空室状況の確認・仮予約をすることができます。是非ご活用ください。

※ご利用される際に、最初だけ利用者登録が必要になります。詳しくは公共施設予約システム内の「ご利用の手引」をご覧ください。利用者登録の申請書は「利用者登録申請書」からダウンロードをお願いします。